クライアントの美容師さんのメール添削をして、
じゃ、実際にこれからメールを送ろう、という時に注意することです。
(メール添削の記事は、美容室のリピート集客アップメール文章術、添削してみました。)
システムで名前を差し込めるときはいいのですが、
LINEとかで送るときにやってはいけないことは、
お客様の名前を間違えちゃう!
です。
何を当たり前のことを!と思いますが、結構やっちゃうんです。
僕も何度もこれで失敗しています。
というわけで、カンタンなステップで間違い防止をしていきましょう。
以下、スマホでやるときを想定しています。
(私はiphoneですので、アンドロイドの方は応用してください)
STEP1、スマホのメモ帳にメール文をコピペする。
こんな感じになりますね。
STEP2、相手の名前を「●」(黒丸)に書き変える。
パソコンの場合は一括変換できますが、スマホの場合は手作業で。
「●」(黒丸)ですと、パッと見て、見立ちます。
最終的に他の人にメールするときに「●」(黒丸)が残っていると、
名前が書きかえられていないということ。
そのことがわかりやすくなります。
STEP3、文章をみんな用に修正する
●ちゃーん!久しぶり(^_^)
みたいなところは、年下だったり仲の良い人だったりすればいいですが、
そうでないと違和感がありますよね。
そういうところは下記のように、誰でもいいように書き変えます。
お久しぶりです!の後は、個別メッセージになるので、
そこも「●」(黒丸)にしておきましょう。
「突然だけど」という表記も友達限定になるので、「突然ですけど」に変えておきます。
STEP4、送信する相手に合わせてメールを「メモ帳」上で書き変える
ここから1通ずつカスタマイズしながら送ります。
大事なのは、
必ず「メモ帳」上で書き変えること!
LINEとかフェイスブックのメッセンジャー上で書き変えると、
完璧でない状態で送信してしまったりする可能性が高まります。
手間は増えるのですが、必ず「メモ帳」上で!
STEP5、「メモ帳」からコピペして、LINE等で個別メッセージを送る
あとは、コピペして送るだけですね。
これで単純にコピペをするだけでなく、その人に向けたメールを、
名前間違いなどもなく、送ることができます!
レッツ実践!